fc2ブログ

2017-08

炎天下の河口

 どうも、アカガネです。
 先週の日曜日に最上川河口の南防波堤に行ったのでそのことを書いていきます。

 日曜日の午後四時、久々の午後の釣行。
 最上川河口は、日曜日の早朝は県外から釣りに来ている人が多くて、防波堤は激混みだけど、午後四時にもなると県外組は帰るので朝に比べればスカスカ状態。午後からなら、日曜日でもゆっくり釣りができる。

 この時期にシーバスを狙うなら、河口よりもうちょっと上流の京田川合流地点や出羽大橋付近のほうが釣果が見込めるんだけど、あんまり上流のほうにいる魚は食べるのには向かないので私はこの時期でも河口で頑張る。

 河口に到着して、久々なのでまずは川を観察。うーん。水量が少ないし、水の濁りもあんまりない。これは、期待薄かな(ノ_<)。

 防波堤を歩いて、お目当てのポイントに到着。今日は菊石付近でルアーをキャストすることに決めた。さっそく、バイブレーションをキャストして、周りをチェック。うーん。反応なし。ベイト(小魚)に引っ掛かる感じもない。リールを巻いて戻ってきたルアーを手で触ってみると、めちゃくちゃぬるい。つまり、水温も高いみたいだ。しかも、水も澄んでるし風も吹いてない。

DSCN0519_convert_20170809001235.jpg


 ないない尽くしで厳しい感じ。河口の駐車場にある車の数も少なかったし、防波堤にいる人の数も少ない。あんまり釣果が良くないってことだろうね。

 こういうときは、バイブレーションよりブレイドベイトがベストかな。ということで、コアマンのパワーブレイドにルアーチェンジして再び周りをチェック。ゆっくり巻き、リフトフォール、早巻きなど色々やってみる。しかし、全く反応なし。

 三十分くらい投げ続けたので、今度は反対側の内湾側も歩いてチェックしてみる。ルアーはキャストしないで、水面を眺めてベイトの気配があるか観察してみた。お盆前だし、サヨリの群れとかが来ていればダイワのショアラインシャイナーSL14とかで内湾を狙うのもいいかもしれない。しかし、サヨリは発見できず。

 午後六時前には撤退すると決めていたので、あまりのんびり観察ばかりしているわけにもいかない。ということで、再び菊石付近に戻ってキャストを開始。今度はローリングベイトにルアーチェンジして、流れに身を任せる感じでゆっくりリトリーブしてみる。しかし、反応なし。高速巻きやデッドスローリトリーブも試したけど全く反応なし。

 色々試したけど、今回は全く魚の反応なしの釣行だった。ノンフィッシュでフィニッシュ。いやー、こんなに反応なしの空振りだったのは久しぶりだねー。まあ、こういう時もあるよね。

 釣れないときは、焦らないでコンビニでマンゴーアイスでも買って、海を眺めながらひんやりしたアイスを食べるのもいいよね。スゲーどうでもいいことだけど、セブンイレブンのマンゴーアイスってめっちゃうまいよね(゚∀゚)。

 帰りにコンビニでマンゴーアイスを買って、川沿いの駐車場に車を止めて川を眺めながらアイスを食べた。暑い時のマンゴーアイスはうまい。

 今回は全く反応もないし、何も釣れなかったけどマンゴーアイスがうまかったので、満足度80パーセントってところかな。

 話はちょっと変わるけど、このブログを書いている火曜日の時点で台風が本州に上陸しているみたいだ。台風が終わった後は川の状況も変わっているだろうから今後は期待できるかもしれないね。私は、お盆休みはデートや合コン、飲み会とか色々で釣りに行けないかもしれないけど、行ける人は台風が終わった後に釣りに行ってみるといいかもね。

 当たり前だけど、台風中の釣りは絶対にやめような。死ぬぞ(゚∀゚)



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



«  | ホーム |  »

アカガネに引き寄せられた人々

プロフィール

アカガネ

Author:アカガネ
ようそこ!
よくぞこのブログにたどり着いてくれました。素晴らしい!!
山形県の最上川河口でルアーを振り回しながら暗躍中です。釣果や釣り場、戯言などを少しずつ書いていくのでよろしく。ちなみに、性別は男ですハイ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
その他 (1)
自己紹介 (1)
戯言 (53)
マイフィッシングスタイル (8)
合コン対策 (4)
ルアー紹介 (17)
ルアー釣りのコツ (3)
ラーメン (11)
釣行記 (18)
書籍紹介 (1)
旅行 (7)
青物 (0)
ヒラメ (0)

アカガネのブログランキング

ブログランキングに参加しています。 あえてクリックしてみる人生もありじゃないかな?

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

釣行前に装備をここで整えよう