fc2ブログ

2018-02

酒田では珍しいこってり醤油ラーメン

 どうも、アカガネです。
 スマホ遊戯王カードゲームの大会「KCカップ」も無事に終わったので、今日はお昼に久々にラーメンを食べに行ってきました。

 やっぱり、冬の温かーいラーメンはいいよね。さて、重要なお店選びだけど、前々から気になっていた、酒田ではちょっと新しいほうのお店でラーメンを食べることにしました。それがこっちら

DSC_0219_convert_20180225235742.jpg

 麺屋新三 酒田

 まだ、オープンして五年くらいしか経ってないんじゃないかな。酒田では、珍しいこってりした醤油ラーメンを売りにしているお店だ。

 酒田というと、良くも悪くもアゴだし(トビウオだし)を使った中華そばがメインなんだよね。だから、それ以外のラーメンの店って意外と少ないんだよね。酒田の人は、やっぱりオーソドックスなアゴだしの中華そばを好む人が多いからだろうね。

 しかし、わたくしアカガネは、ラーメンは豚骨から塩まで何でも好きなので、色んな味のラーメンを食べてみたい。ということで、今回は、麺屋新三で噂のこってり醤油ラーメンを食べてみることにしました。

 さて、さっそく店に入るとオレンジっぽい感じのライトで店内が照らされていて、落ち着いた雰囲気の店だったね。

DSC_0220_convert_20180225235842.jpg

 
 ちなみに、ラーメンは食券で購入するみたいだ。私は、迷わず醤油ラーメン味玉付きの大盛を頼んだ。注文のボタン見てびっくりしたんだけど、大盛の追加料金が50円だった。安いねー。しかも、学生だと無料みたいだ。がっつり食べたい人にも安心だね。

 大盛で頼んだけど、830円くらいで食べられたから値段は本当に文句無し。店によっては、大盛頼んだだけで千円超えるところも結構あるからねー。小さなことだけど、本当にありがたいよね。

 お店は、人気みたいで、店内の待つ人用の椅子でちょっと待ってから、カウンターの席に座った。今日は、昼の11時30分くらいに店に入ったからあんまり待たずに済んだけどさ。これ、12時過ぎとかなら悲惨だったかもなー。

 さて、そんな感じで席に座って、しばらく待つていると、ついにラーメンが私の目の前に運ばれてきた。

 さあ、噂のこってり醤油ラーメンのお出ましだー。その画像が、こっちら

DSC_0221_convert_20180225233806.jpg

 おおー、うほぉー、うまそーーー(゚∀゚)

 さっそく、スープから飲んでみる。うん、うん。魚介の香りがするね。だけど、スープを実際に飲むと動物系の(たぶん豚骨)味もしっかりする。テレビとかのラーメン番組で良く言ってる「ダブルスープ」ってヤツだろうね。めっちゃ、うまい。

 魚介の風味がいい感じで、動物系はそんなに濃くない。だから、思ったほどこってり過ぎるって感じではない。だから「こってり系のラーメンが苦手」って人でも、結構いけるんじゃないかな。

 さて、次は麺だ。箸で麺を持ち上げて、口に運んでいくーーー

DSC_0223_convert_20180225233849.jpg

 うん、うん、おおーー、うまーーーい(゚∀゚)

 麺は、これまた酒田では珍しい太麺ストレート。太くてモチモチした食感が、ダブルスープと良く合っていて美味しいね。それにしても、ここのラーメン、うまいなー。たぶん、三日後くらいに、また同じラーメンを大盛で頼んでも全然余裕で美味しく食べられるね。

 あと、地味に味玉が結構美味しかった。味玉入りの醤油ラーメンにして正解だったね。いやー、本当に美味しかった。

 DSC_0224_convert_20180225233918.jpg

 ごちそうさまでした。こってり醤油ラーメン、最高だったぜー 

 全体の感想だけど、文句無しにうまいラーメンだったね。ただ、誰でもみんなが「美味しい」っていう言うタイプのラーメンというよりは「好きなヤツはとことん好きになる」って感じのタイプのラーメンかもしれないね。でも、私はこのラーメン好きなタイプだね。

 酒田で、こってり醤油ラーメンが食べたくなったら、ぜひ麺屋新三に行ってみてはどうでしょうか。こってりが好きな人には、オススメだね。

 私も、今日食べてかなり気に入ったので、そのうちまた食べに行こうと考えているよ。

 それでは、記事も長くなってきたので、今回はこの辺で終わりにします。ではでは、また次回。アディオス。







このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



KCカップ一次予選突破

 どうも、アカガネです。
 先週の木曜日の話になるけど、わたくしアカガネはスマホゲーム「遊戯王デュエルリンクス」の大会「KCカップ」の一次予選を無事に突破しました。いやー、長い道のりだった。

 Screenmemo_2018-02-16-01-35-01_convert_20180218222237.jpg

 見よ。この輝かしい。一次予選突破の知らせを(゚∀゚)

 本当に、大変だったね。上に行けば行くほど、強い人ばっかりで気が抜けない試合ばかりだった。最後のほうの連戦なんて、全部ライフ200~300からの逆転みたいな感じばっかりだったなー。まあ、そのおかげで無事に一次予選を突破できたんだけどね。

 一次予選もなかなか厄介でね。大会参加者にはレベルが与えられて(最初はみんな1レベルからスタート。何回か勝つとレベルが上がる。)、20レベルになると一次予選突破なんだけど。二回くらい連続で負けると、レベルが下がるシステムだから連続で勝たないといけないから結構大変なんだよね。ネットとかで見てると、勝ったり負けたりを繰り返して、上に上がれないって人も大勢いるみたいだし。私が、実際体験した感覚だとレベル15~レベル20あたりから、なかなか上に上がれなかったね。みんな本当に強い。正直、勝ち上れたのは運が良かっただけかもしれない。

 さて、話はちょっと変わって、一次予選を突破したから、いよいよ二次予選なんだけど。二次予選に関しては、私はもういいかなーって感じだ。うーん。

 二次予選は2月16日から2月19日にかけて行われるんだけど、純粋に試合をたくさんこなした人が有利みたいだから。その間に、仕事やつきあいで時間を取られるから、私は上の順位に行くのは厳しいんじゃないかな。

 二次予選の場合、参加賞とかも、100位以内とかに入らない限りはあんまり変わらないみたいだし。もう、十分かな。

 強い人たちは、二次予選に入ってからが本番みたいでインターネットの生放送で「69時間ぶっ通し大会生放送」「30時間大会生放送」みたいなタイトルで、ライブ放送して大会を盛り上げているみたいだね。

 もうね、私はそれを見て「あーあ、こりゃ、私には上位に行くのは無理だわ」って考えちゃったね。三日間ぶっ通しで、スマホゲームばっかりやって、ようやく100位以内って感じの世界みたいだよ。ゲームの世界も、上を目指すのは楽じゃないってことだね。

 私は、一次予選突破しただけで十分満足かな。ぶっ続けでやらなくても、ちゃんと効率良く勝てば一次予選は突破できるって証明することができたからね。

 私は、一次予選突破を区切りみたいな感じにするけど、上を目指す人たちは頑張ってね。決勝戦が、ネットの動画で配信されたら見ようかなー。

 さて、今日はちょっと記事が短いけど、今週は色々疲れたので、もう寝ます。それじゃ、おやすみなさい。また次回。アディオス。






このエントリーをはてなブックマークに追加

KCカップに参戦中

 どうも、アカガネです。
 記事のタイトル見て「KCカップってなんだ?」って顔をしている人が多そうなので、まずはそこから説明します。

 ざっくり言うと、スマホの遊戯王カードゲーム「遊戯王デュエルリンクス」の大会です。一年に2~3回あるみたいで、今回私はそれに参加することにしました。

 大会は一次予選、二次予選とか何回かに分けてあるみたいで、今は一次予選の期間中だね。大会中にレベルが参加者には付けられて、レベル1~20まであるみたい。そんで、レベル20になると一次予選突破。二次予選に参加できるみたいだね。

 この方法以外にも、一次予選を突破する方法はあるみたいで、普段からオンライン対戦のランク戦ってやつで「デュエルキング」のポジションになってる人は、無条件で一次予選を免除して二次予選から参加できるみたい。私も、最近はオンライン対戦が強くなってきて「デュエルキング」の一歩手前の「レジェンドデュエリスト」にはなれたんだけど、キングじゃないから一次予選から参加しないとダメみたいだ。

Screenmemo_2018-01-30-20-31-15_convert_20180212155708.jpg

 これは、一月までのオンライン対戦の順位。二月になるとリセットされるから、今は順位が落ちてるよー(゚∀゚)

 そんで話を戻してKCカップだけど、一次予選は六日間くらいの期間で行われるんだけど、なかなか上に上がるのは大変だね。一次予選突破できるかな? 参加するには、やっぱり勝ちたいよねー。

 この三日間くらいは、合間を見ながらちょこちょこやって、平日も深夜とかに潜って戦って、ようやく、レベル16まで上がりました。あと、4レベルも上げないといけないのかー。ハァー(*´Д`) 長い道のりだ。

Screenmemo_2018-02-12-15-37-19_convert_20180212155753.jpg

 もしかしたら、この記事を見ている人の中にも、デュエルリンクスの大会に出場している人もいるかもしれないね。対戦で当たった時は、よろしく。楽しく対戦して遊ぼうね。

 一応、デッキ(20枚のカードを集めたもの)も見せておくか、なかなかレベルが上がらない人の参考になれば嬉しいぜ。

Screenmemo_2018-02-12-15-38-47_convert_20180212155937.jpg

 ちなみに、無課金デッキだぜー。無料で、もらえるポイントとかで作ったわりには、かなり強いよー。

 同じカードばっかり使っていると飽きるから、時々上の画像のデッキ以外にも変えたりしながら、大会を楽しんでいるよー。

 遊戯王カードゲームのデッキの種類は大きく三つに分けると「大型モンスターをサポートカードを使ってガンガン出すタイプ」「小型モンスターを妨害カードを駆使しならが守って地道に殴っていくタイプ」「ただ、ひたすら妨害カードだけを詰め込んだ嫌がらせタイプ」がある。

 上の画像のデッキはこの三つの内の「小型モンスターを妨害カードを駆使しならが守って地道に殴っていくタイプ」になるかな。っていうか、大型モンスターのデッキは課金しないと、かなり作るのが厳しい気がする。でも、大会で結果を出しているのは大型モンスターを出すデッキなんだよなー。

 大型モンスターを出すデッキが何で、大会で結果を出すかと言うと、私が考えるに試合がスピーディーに終わるからじゃないだろうか。妨害カードを使うデッキは、相手に合わせて動く。つまり「受け身のカードゲーム」だから試合に時間がかかるから、たくさん対戦を重ねていかないとダメな大会では、スピードが遅くなる分、不利かもしれないね。

 大会でいい成績を残したい人は、大型モンスターを出すデッキを組むといいかもしれないよ。

 大会の一次予選も、残り三日くらいになってきたけど、色々ポイントや記念品ももらえるから参加するだけでも、お得だよー。これから参加しても全然遅くないから「デュエルリンクスやってるけど大会に参加してない」って人は、ぜひ、参加してみるといいよ。

 それでは、記事も長くなってきたし、今回はこの辺で終わりにしよう。ではでは、また次回。アディオス。







このエントリーをはてなブックマークに追加

早めのバレンタインをいただいたぜ

 どうも、アカガネです。

 今日は、女性と食事に行ってきました。なかなか、オシャレなお店でね、一月頃に行こうと思っていたんだけど、そん時は混んでいたので店に入れなかったんだよね。今回ようやく、入ることができたよ。

 店内は、木の温もりを感じられるような作りだったね。小物一つ一つも凝ってる感じで女の子が好きそうなお店だった。っていうか、女性の比率がすごかったね。店内の八割近くが女性だったんじゃないかな。男性もいたけど一人で入ってる人はいなかった。たぶん、男で店でご飯を食べていたヤツらは、全員女性と一緒にカップルで来てたんじゃないかな。うーん。

 店のメニューだけど、品数は少なかったね。月ごとに色々変わるみたい。でも、そのぶんスムージーとかも前菜とかと一緒についてきて、色々工夫が凝らされている感じだったよ。
 ご飯は私はキーマカレー、女性のほうはオムライスを注文した。今日は、カレーの気分だったからね。

 画像はこっちら

DSC_0214_convert_20180205004450.jpg

DSC_0215_convert_20180205004532.jpg

 食いかけの画像で悪いね。写真で撮影が、ちょっと後回しになってしまった。

 キーマカレーの味は、なかなかに美味しかったよ。スパイスが効いてるけど、フルーティーで爽やかでスッキリした味わいだったね。たぶん、スパイスに柑橘系とかパイナップルみたいな果物を加えて、カレーを作っているのかもね。さらに、温泉たまごが程よくカレーをまろやかにして、いい感じにカレーのうまみを引き出してる感じだったよ。

 オムライスのほうは、女性から感想を聞いてみたけど。たまごは、フワフワで美味しかったらしいね。あと、中のライスだけど、どうやらチキンライスではなくて、バターライスみたいな感じらしい。そんで、その中にエビが入っていてエビのダシが効いてて美味しかったって言ってた。

 しかも、今日は嬉しいことに、女性がなんとバレンタインのチョコを持ってきてくれたんだよ。嬉しいね。バレンタインの時は、お互い仕事で会えそうにないから、早めにバレンタインを用意してたみたいだね。

DSC_0217_convert_2018020500465934.jpg

 ありがとう。後で、美味しくいただくぜー(゚∀゚)

 さて、今日は、ちょっと記事が短いけど眠いので、そろそろ終わりにします。おやすみなさい。ではでは、また次回。アディオス。




 

このエントリーをはてなブックマークに追加

«  | ホーム |  »

アカガネに引き寄せられた人々

プロフィール

アカガネ

Author:アカガネ
ようそこ!
よくぞこのブログにたどり着いてくれました。素晴らしい!!
山形県の最上川河口でルアーを振り回しながら暗躍中です。釣果や釣り場、戯言などを少しずつ書いていくのでよろしく。ちなみに、性別は男ですハイ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
その他 (1)
自己紹介 (1)
戯言 (53)
マイフィッシングスタイル (8)
合コン対策 (4)
ルアー紹介 (17)
ルアー釣りのコツ (3)
ラーメン (11)
釣行記 (19)
書籍紹介 (1)
旅行 (7)
青物 (0)
ヒラメ (0)

アカガネのブログランキング

ブログランキングに参加しています。 あえてクリックしてみる人生もありじゃないかな?

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

釣行前に装備をここで整えよう