fc2ブログ

2023-12

五月の最上川河口シーバス

どうも、アカガネです。

赤川のサクラマスは五月もシーズンですが、難易度が高すぎるので私は最上川河口シーバスに浮気します。

ということで昨日久しぶりに最上川河口に行きました。

まず結論から言うと、ベイトの群れが来ていてシーバスが釣れました。いやー運がよかったね。サイズは50センチくらいのフッコでした。

DSCN0954_convert_20230524165537.jpg

かなり沖でのヒット。だいたい60mくらい先の強い流れのところだったね。

釣れた時間は朝の六時くらいだったかな。私は朝五時くらいから河口に行ったよ。

DSCN0955_convert_20230524165436.jpg

到着してすぐバイブレーションで流れのチェックしていたらベイトにルアーが引っかかってたんだよね。

しばらくすると軽い当たりが何度かあった。その正体はコイツ


DSCN0952_convert_20230524165620.jpg

20センチくらいの小さいサバだね。全然引かなかった。

小サバを三匹くらい釣ったあとに、今度はもうちょっと大きなコイツもヒット

DSCN0953_convert_20230524165601.jpg

25センチくらいのアジです。

どうやらアジとサバの群れがベイトを追いかけまわしていて、その中に時々シーバスが混じってるって感じだね

ヒットルアーカラーからは全部赤金。曇りや水が濁った時は定番だけど、やっぱり赤金は強いね。

朝の7時くらいになってくると小サバやアジのあたりもなくなってきたのでこの日は納竿。
今年の五月も最上川河口は好調みたいで安心したぜ。それではまた次回。アディオス。


このエントリーをはてなブックマークに追加

赤川河口で初サクラマス

どうも、お久しぶりです。アカガネです

いや~、五年くらいブログほったらかしてました。

更新しなかった理由は…まあ記事書くのが面倒臭くなって更新しなくなっちゃっただけです。

しかしですよ。この幻の魚を釣った以上釣り人として更新しないわけにはいかないでしょう。

そうです。タイトルの通り私アカガネは初めてサクラマスを釣りました。

しかも、赤川解禁初日ですよ。いや~本当にびっくりしましたね~


IMG_20230301_141449_convert_20230301211806.jpg

赤川でサクラマス狙ってる釣り人は多いと思うので、久々に記事を書いていくよ。参考になれば幸いです。

私が今日赤川河口に行ったのは、昼の二時くらいだったかなー。

日中ってこともあって人はそんなに多くはなかったかなー。私がエントリーしたのは赤川河口の橋より下流の岩がゴロゴロしているあたりだったね。

IMG_20230301_151452_convert_20230301220443.jpg


釣り方はひたすらスプーンを乱射です。

一日一万回感謝のキャスト

まあ冗談はこの辺にして、大体二十投くらいしたあたりだったかなー。急にグンっと強くロッドが引いてびっくりしたね。

スプーンの流し方は、川底ギリギリを狙うようにリトリーブ。

赤川河口に行ったことがある人ならわかるだろうけど、結構川底に石がゴロゴロしてるんだよね。その川底の石に当たるギリギリの付近をゆったりとスプーンを漂わせる感じでリトリーブしたらそれが良かったのかヒット。

まあ、リトリーブというよりもほぼ糸を回収する程度で「巻かないで漂わせる」って言った方がいいかなー。イメージとしてはシーバスのシンキングペンシルのドリフトです。

そんでヒットしてファイトが始まったわけだけど…。まあ、かなりいいファイトだったね。動きとしては青物に近いね。青物の動きにプラスでローリングする感じだったね

しかし、わたくしアカガネは慌てません。サクラマスがバレやすいというのは調べていたので、対策はばっちりです。スプーンのフックを青物用のアシストフックにしてフックの可動域を広げてバラしを軽減しました。

IMG_20230301_194931_convert_20230301220512.jpg

さらにリーダーをナイロンにして長めにすることでバラし対策

これらのバラし対策が功を奏して無事サクラマスをキャッチできました。

感謝するぜー。これまでの全てに

それでは、今回はこの辺で終わりにします。今年は余裕もできたのでブログの更新も復活しようと思います。それでは、また次回。アディオス


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ復活!!

 どうも、アカガネです。
 いやー、本当に長い間ブログを放置して申し訳ない。仕事の資格試験の取得も無事に終わったので、これから、また少しずつブログの更新をしていきます。

 とはいえ、最近休日に色々予定が入っていて、あんまり釣りにはいけそうにないからラーメンの記事をメインに書いていこうと考えてるよー。このブログを休んでいた一カ月の間にも、新しい店に何件か行ったので、そのことについて書いていく予定なのでお楽しみに。

 あと、スゲーどうでもいいことだけど、最近スポーツジムに通ってるぜ。

 地元の酒田の中町にあるやつなんだけど、NPO法人関係の施設だから専門のトレーナーがいない。でも、そのかわり月々の料金や年会費とかのお金が掛からなくて、一回三百円と結構手ごろな値段で、トレーニングマシーンを使えるよ。あと、専門のトレーナーはいないけど、スタッフが簡単なアドバイスとかはしてくれるよ。

 施設の中の様子は撮影できないけど、トレーニングマシンの記録とかは撮影OK。
 
DSC_0390_convert_20180722234132.jpg

 この写真は、施設で初めてランニングマシンを使った時に撮影したやつだ。最近は、めっちゃスピードアップして走っているぜ(゚∀゚)

 シャワーとかも無料で使えて駐車料金も施設を使えば、三時間は無料になるから結構安く使えてオススメのトレーニングジムだよ。

 あと、これもスゲー重要なことだけど、スポーツジムには若い女の子も結構いるね。

 しかも、結構カワイイ子が来ていることも多くて、その意味でもおすすめだ。可愛い子との遭遇率は、平日の夜とかよりも、土日祝日などの休日のほうが多かったね。っていうか、平日はお年寄りのほうが多いような気がするなー。

 これ、例えば、ランニングマシンとか使ってる時に「おおー、走るの速いっすねー。普段から、練習とかしてるんですか?」みたいなノリで会話していけば、普通にラインのIDゲットまで行けるんじゃないかなヽ(´∀`)ノ。

 直接、女性のラインのIDゲットまではできなくても、例えばその女性がランニングクラブとかに所属していて、そのランニングクラブのSNSとかを聞いて、それ経由で徐々に仲良くなってラインのIDゲットとかの流れもいいかもしれないねー。

 合コンと違って、スポーツしている同士だから話しかけても女性も警戒心が少ない気がするなー。ただ、スポーツジム内で会話をしていると「普段、どこら辺を走っていますか?」「どんなトレーニングをしてますか?」「大会には一年に何回出ますか?」みたいな流れになるから、ちゃんとある程度普段から運動していないと、会話が大変かもしれないね。 

 さて、スポーツジムの話はこれくらいにしておこう。出会いを求めてる人にも、スポーツジムはオススメだぜ。何回も行ってれば、普通に友達作りにもいいんじゃないかな。

 あと、このブログの放置中に彼女と新潟に行ったぜ。笹川流れっていう海水がめっちゃキレイなところに行ったんだけどさ。人がすごかったね。海水浴場や道の駅は、車だらけで置くところがない。

 しょうがないから、ちょっと離れたところに車を止めて、微妙に笹川流れに入っていないエリアの海で我慢したぜ。それでも、全然海はキレイだったけどね。

DSC_0392_convert_20180722234216.jpg

 水がめっちゃキレーだ(゚∀゚)

 近くの、砂浜でキスも釣れてたね。そんなに仕掛けを飛ばさないチョイ投げくらいで釣れてたから、子供と釣するにも良い場所かもしれないね。

 DSC_0391_convert_20180722234156.jpg

 笹川流れには、海沿いに良い感じのカフェもあったよーん(゚∀゚)。

 まあ、こんな感じでまた、ちょっとずつ記事を書いていくので、これからもこのブログをよろしくね。ではでは、また次回。アディオス。







このエントリーをはてなブックマークに追加

今後のブログの更新について

 どうも、アカガネです。
 最近ブログの更新が悪くて申し訳ない。

 ちょっと、今、リアルで色々あってブログが更新しづらい状況になっているんだよね。主に仕事関係のことなんだけど、七月中旬に仕事で必要な資格を取らないといけなくなって、その勉強とかをしていて、更新があんまりできなくなってるって感じです。

 詳しくは書けないけど、この資格をちゃんと取得しないと給料がアップしないので、私の死活問題になるので、結構マジメにやってます。

 もちろん、なるべく更新していくつもりだけど、今後も七月中旬までは、更新が遅くなってしまうかもしれないので、そこんとはよろしく。

 あ、ちなみに、デートとかは普通にしてるぜ。やっぱり、息抜きは大事。ただ、私の中でこのブログの優先順位は低いので、思い切って七月中旬までは、ゆっくりペースで更新しようと思ってるぜ。

DSC_036421_convert_20180604233410.jpg


 ぶっちゃけ、釣りにもあんまり行けなくなりそうだから、ブログのネタも無いんだよなー。ラーメン記事なら書けそうだから、そっちメインで書いていこうかな。

 というわけで、ちょっと七月中旬まではブログの更新ペースが悪くなるけど、今後もアカガネのソルトルアーフィッシングブログをよろしくね。

 それでは、今回はこの辺で終わりにしよう。ではでは、また次回。アディオス。







このエントリーをはてなブックマークに追加

日曜日の酒田祭り

 どうも、アカガネです。
 いやー、一週間ブログの更新をサボって申し訳ない。別のサイトの記事作成や仕事とかで、ちょっと疲れたので休んでました。

 さて、今週は東京旅行の話を書こうと思っていたんだけど、5月20日に酒田祭りに行ってきたので、そっちの記事を書こうと思います。

 酒田祭りは、毎年五月の下旬に行われる祭りなんだけど、普段は平日とかにやるから、私はなかなかいけないんだよね。でも、今回は、土日に開催されるということで、彼女と一緒に行ってきたぜ。

 実は、私は今年の酒田祭りが土日に開催されることは一週間くらい前になって知ったんだよね。彼女から「今年の酒田祭りは土日にやるから、一緒に行こう」ってラインで連絡が来て、それで「じゃあ、行こう」って話になった。土曜日は雨だし、私は仕事なので、日曜日に行ってみたぜ。

 しっかし、祭りだから仕方ないんだけど、まぁー混んでるね。車で行ったんだけどさ。酒田の日和山公園近くの港の駐車場に車を止めようとしたんだけど、交通規制や渋滞でなかなか車が進まないし大変だった。普段なら、十五分くらいで到着する場所なんだけど、今日は四十分くらいかかったね。

 そんなこんなで、港近くの駐車場にようやく車を止めて、そこから日和山公園を通って、酒田市内に入ったぜ。まあ、人混みがすごかったね。酒田の人口の半分以上が一気に集まったんじゃないか? ってくらいに混んでる。出店もいっぱいあって楽しかったね。なんか、ミニオンズのキャラクターお菓子やグッズの店がやたら多かった気がする。
 
 あと、トルコのケバブーっていう肉の塊みたいなヤツを出す店も多かったね。匂いが結構、スパイスっていうのか独特だったね。

 祭りのメインである山車行列(大きい神輿みたいなヤツ)を見るためにしばらく歩いたんだけど、途中で彼女が「シャーピン食べたい」って言ったので、シャーピンを食べたぜ。名前だけ聞くと、ピンとこない人も多いだろうけど、餃子をでっかく平べったくしたみたいな感じだった。塩味なんだけど、これどう考えても醤油とラー油が合う気がするね。そんなことを彼女に話したら「それじゃ、もうただの餃子じゃん」って言われたぜ(゚∀゚)。

 そんな感じで、食べたり雑談したりしながら、酒田の清水屋近くに到着。すると、ようやく祭りの山車行列に遭遇。

 こんな感じ。

DSC_0346_convert_20180520235254.jpg

 デ、デカァーーーーイ(゚∀゚)

 隣のビルよりデカイ。高さ何メートルあるんだろうか。

 小さい山車もあるよー

DSC_0348_convert_20180520235230.jpg

 このほかにも、八岐大蛇みたいヤツや妖怪みたいなヤツとかいろいろあったけど、全部載せるのは大変なのでここでは省くぜ。

 山車の動きも、団体によって様々で面白かったね。八岐大蛇とかは、大蛇の首の動くは全部後ろの人が手動でやってたから、めっちゃ大変そうだったね。

 こんな感じで、山車を見ながら祭りを堪能したぜ。

DSC_0349_convert_20180520235206.jpg

 山車をある程度見終わったあとに、フルーツ飴も買ったぜヽ(´∀`)ノ。

 リンゴ飴が有名だけど、その他のフルーツでも普通に美味しかったね。祭りになったら、また買おうー。

 それと、晩飯用に秋田名物「横手焼きそば」も購入。B級グルメグランプリでも上位に入ったってくらい、有名らしいから買っちゃいました。

 こんな感じ。

DSC_0350_convert_20180520235123.jpg

 太麺プラスどっかり置かれた目玉焼き。さらに、紅ショウガの代わりに福神漬けが入ってるのが特徴的なんだよね。

DSC_0351_convert_20180520235145.jpg

 まずは、卵の黄身をつぶさずに食べてみる。うん、うまーーーい。

 たぶん、ダシ入りのウスターソースか何かで味付けしてるんだろうね。ちょっと味わいも普通の焼きそばとは違うから、福神漬けも超合う。

 さてと、太麺も堪能したし、そろそろ黄身をつぶすぜ。さあ、私を楽しませてくれ。黄身をたっぷり麺に絡ませて、口に運ぶ。

 うっ、うめぇーーーーえ(゚∀゚)。 

 夢中で食べたので、黄身をつぶした後の横手焼きそばの画像がない。ゴメンね。気になる人は、ぜひ、お祭りとかの屋台で横手焼きそばを見つけて、食べてみよう。マジで、うまいよ。

 久しぶりの酒田祭りだったけど、出店とかも昔と違って新しい店もたくさんあって、楽しかったよ。本当に、楽しくて充実した休日になったぜ。人込みでちょっと、疲れたけど。

 今年の酒田祭りは、終わりだけど、このブログを見て興味が湧いた人は、ぜひ、来年の酒田祭りに行ってみてはいかがでしょうか。山車行列も見ていて面白いし、その他にもいろんなイベントがやってるから、釣り目的で酒田に来ている県外の方も、足を運んでみるのもいいんじゃないでしょうか。

 それでは、記事も長くなってきたので、今回はこの辺で終わりにします。ではでは、また次回。アディオス。







このエントリーをはてなブックマークに追加

«  | ホーム |  »

アカガネに引き寄せられた人々

プロフィール

アカガネ

Author:アカガネ
ようそこ!
よくぞこのブログにたどり着いてくれました。素晴らしい!!
山形県の最上川河口でルアーを振り回しながら暗躍中です。釣果や釣り場、戯言などを少しずつ書いていくのでよろしく。ちなみに、性別は男ですハイ。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
その他 (1)
自己紹介 (1)
戯言 (53)
マイフィッシングスタイル (8)
合コン対策 (4)
ルアー紹介 (17)
ルアー釣りのコツ (3)
ラーメン (11)
釣行記 (19)
書籍紹介 (1)
旅行 (7)
青物 (0)
ヒラメ (0)

アカガネのブログランキング

ブログランキングに参加しています。 あえてクリックしてみる人生もありじゃないかな?

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

釣行前に装備をここで整えよう